寄せられた言葉(アンコール上映@UPLINK)

東京・渋谷のUPLINKでのアンコール上映(2009年9月5日から18日)の際に寄せていただいた言葉をご紹介しています。

こちらからどうぞ
http://amky.org/senhordobrasil/words9.html


ページのトップへ

北九州ビエンナーレ

北九州ビエンナーレに行ってきました。今年は、「移民」がテーマです。門司港にある昔の国鉄九州本社ビルを会場としたアートの展示と小倉にあるSOAPというスペースでのトークや上映などが開かれました。地元のアーティストを中心に組織されたとても面白いイベントでした。

生まれて始めてこの地域に行きました。日本の近代の工業を支えてきた地域です。鉄道、港、倉庫、工場などがありますが、産業の転換の結果、一時の勢いを失っています。今は地域そのものが巨大な歴史博物館のようでもあり、それらを観光資源として活用されています。鉄道ファンの方なら、ドキドキするような駅舎があります!

隣の下関、博多、これらの港からは釜山への船が出ており、また、門司港からは大連にも船が出ています。日本の歴史の中で重要な交通の要所としての役目も果たしてきました。下関とも博多とも異なる文化を持つ門司、小倉は、ダイナミックな文化の交流の中で、他地域としのぎを削りながら自らのアイデンティティを育んできたようにみえました。

また、福岡県はブラジル移民を多数輩出した県でもあります。

このような場所で、『ブラジルから来たおじいちゃん』を見るのはひとしおです。また、今回は、梁英姫監督の『Dear Pyongyang』とともに見る事で、日本近代の「植民地主義」下での人の移動がさらに深く浮き彫りにされ、その中で人がどんな風に生きてきたのかということが際立ちました。いずれの作品も国境を越えた家族、人のつながりの強さを描いており、今後の世界はどんな風になるのか、その流れを大いに感じさせました。

とにかく地元のアーティストを始め、皆さんがとても熱く、志高く、自分たちの場を大切にしながら、世界につながりを求めて、活動されているのがとても印象的でした。

また、宴会も多いに盛り上がっていました!

梁監督とは今回初対面でしたが、お互い大阪出身でニューヨークに暮らしていた事もあるということで、共感するところも多く、またの再会を期して、お別れしました。

「移民」というとても意欲的なテーマを掲げ、ビエンナーレを開かれた北九州の皆さん、毛利さんに感謝です。


ページのトップへ