ブラジル日本文化福祉協会での上映後、サンパウロ日本人学校から上映の依頼をいただきました。
紺野さんと一緒に上映にうかがった学校は、なんと1万平方メートルもある広々とした敷地にあります。果樹園まであって、子供たちがコーヒーを栽培しているそうです。厳重な二重扉の入り口をガードマンのチェックを受けて、入りました。
「昔は卵焼きもなかなか食べられなかった。
ごちそうだったんだよ。ブラジルに行ったら、
卵がたくさん食べられると思った。」と、
努めてわかりやすく子供たちに語りかける紺野さん。
ごちそうだったんだよ。ブラジルに行ったら、
卵がたくさん食べられると思った。」と、
努めてわかりやすく子供たちに語りかける紺野さん。
小学校1年生から中学3年生まで160名の子供たちと先生、お母さん方が一緒に鑑賞してくださいました。子供たちは大きな声で返事して、元気いっぱいです。小さい子たちも静かに観てくれました。
紺野さんは自分の移民としての人生を30分ほど語り、最後に子供たちに、ブラジルは異なる人種が仲良くくらしていて、これはこれからの世界の姿です。今後、日本に戻って学校でブラジル人の子供に出会ったら仲良くしてあげてくださいと頼みました。
紺野さんは日本で訪れたブラジル人家庭で、ひどいいじめにあった子供たちの話を聞き、心を痛めていて、日本人の子供たちにお願いされたのだと思います。小さな子供たちに向かっても、真剣に真っ正面から向かわれる紺野さんの姿に、私はまた心打たれたのでした。
子供たちからは、行く時に船の上で何を食べていたのかとか、日本に帰りたいと思った事はないのかとか、勝ち組、負け組についてどう思うかなど、様々な質問がでました。皆、自分なりの関心から質問してくれました。
どうして日本人の顔をしたブラジル人がいるのか、というような無知が不思議ではない現在の日本。「ブラジルから来たおじいちゃん」を日本人の子供たちに観てもらえたことは、とてもすばらしい経験でした。鑑賞を依頼してくださったサンパウロ日本人学校の先生たちに大変感謝しています。
日本の学校でも、子供たちに観てもらえるように努力するつもりです。