今回もにぎやかに! いつも元気に指導してくれるヂスペルタドールのたけちゃん、ブラジルカラーできめていますね。
一昨日の土曜日は滋賀でのパーカッションワークショップ、2011年の2回目が開かれました。1回目と異なる場所になったので、前の場所に行ってしまった人たちがいて、始まるのが遅くなったりというトラブルはありましたが、雨も午後からは上がって、屋外でパーカッションを楽しむことができました。今回は、ワークショップ終了後、子どもたちが帰った後に、大人たちだけでシュラスコにノンアルコールビールでちょっとした集まりを持ちました。普段なかなか話す機会のない、ヂスペルタドールの皆さんともじっくり語り合う事ができました。みんなどうしたらより良い会にできるのかについて強い関心を持ってくださっていることが改めてわかりました。運営する側もコミュニケーションをはかって、ますます良い関係を作っていければと思います。
また、今回は大学生のボランティアの方達も参加してくださいました。二人とも自分からどんどん仕事を見つけて動ける人たちで、ぜひ次回からも参加してもらいたいと思ったことでした。地元からの参加者も増えました。みんなに開かれた楽しい場に育てていきたいです。
今回は、『ブラジルから来たおじいちゃん』の字幕を手伝ってくれたホベルトさんもNHKのポルトガル語ラジオ放送の記者として取材に来てくれました。帰り際に元小学校の先生として、親御さんたちにももっと関わってもらうようにしたらどうかなど、良いアドバイスをしてくれました。すぐには理想の形には持っていけない厳しい現実はありますが、少しでもよくできるように努めていきたいと思います。
さて、日曜日は、大学の先生をしていて、以前、『ブラジルから来たおじいちゃん』の上映を授業でやってくれたアメリカ人のSさんが、このドキュメンタリーのスタディガイド作成のために我が家に来てくれました。彼は学生たちに質問を投げかけて、考えさせ、発言させる『ハーヴァード白熱教室』型の教育を実践しています。そんな教育を目指している日本の学校の先生たちに使ってもらえるよう、充実したガイドにしたいと、二人でいろいろな質問を考えました。参考資料のリストをつけること、これらの質問には「ひとつの正しい答え」があるわけではないことを最初に明記することなどを話あいました。DVDそのものもようやく製作してくださる方のスケジュールも空いて、本格化します。