横浜上映

横浜・シネマ・ジャック&ベティでの上映に行ってきました。横浜の下町という感じの若葉町にある劇場です。背の高い建物も少なく、ここに来るとほっとします。劇場に行くまでの角に大きなお肉屋さんがあったり、一本向こうの筋には商店街があったりと、生活感のある町です。また、さまざまな国出身の人たちが暮らすご近所でもあります。そんなわかば町多文化映画祭の一環として、『ブラジルから来たおじいちゃん』を上映していただきました。

今回、特に楽しかったのは、横浜の地域に根ざしたアートのワークショップ等を開いて活動してきたART LAB OVAさんたちが劇場の一階のカフェスペースで上映後のトークを運営してくださったことです。彼女たちは自身アーチストで、ざっくばらんで自由な魅力にあふれています。

J&B1.JPGJ&B3.JPGJ&B2.JPG
上映後のトークに2回とも本当にたくさんの人たちが残ってくださり、おおにぎわいになりました。今回は、『愛しき祖国 ブラジル』も併映され、その監督のホベルト・マクスウェルさんも参加してくださいました。

1回目の時には、日系ブラジル人3世で外国出身の子供たちの支援をしている若者が来てくださり、やはりたまたまいらしていた彼を教えた高校時代の先生と再会などという場面もありました。それぞれが現場での体験等を話してくださいました。また、日系ではないブラジル人として、ホベルトさんの立場からも発言がありました。とにかくいろいろな立場の方達がいらして、同じ事を話しても多面的になり、とても豊かな場となりました。

異なる背景をもった人たちがいると、心地よい緊張感が生まれ、場がぐんと広がり、風通しも良くなります。お互い、この場にいて良かったと実感できる会になったと思います。

2回目は、地域の学校で教えていらっしゃる先生や紺野さんの後輩にあたる茨木高校の方達、インド人の方と結婚されて、外国人の子供たちの支援をしている方がご参加くださり、これまた大いに盛り上がりました。このスペースはとても素敵なので、ぜひまたお邪魔したい気分です。

こういう会を積み重ねつつ、ここから次に何ができるのかと思案する今日このごろです。

シネマ・ジャック&ベティの皆様、そしてART LAB OVAの皆さん、そして劇場にご来場くださった、またトークにご参加くださいました皆様に心よりお礼を申し上げます。


ページのトップへ

IOM(国際移住機関)が後援して下さることになりました。

今までも、いろいろお力添えいただいていたIOM(国際移住機関)に後援いただくことになりました。

IOM(国際移住機関)は、多様化する世界の人の流れと向き合う国際社会の求めに応えて、世界的な人の移動(移住)の問題に取り組む国際機関です。
http://www.iomjapan.org/

アップリンクでのアンコール上映期間中、9月8日(火)の上映後、監督とのトークのゲストに、国際移住機関駐日事務所所長の中山暁雄氏をお迎え致します。IOMの活動、日本での取り組みなどお話しいただく予定です。
ぜひ、ご参加下さい!

-□-□-□-□-□-□-□-□-□-□-□-□-□-□-□-□-□-□-□-

アップリンク(渋谷)、アンコール上映
9月5日(土)~18日(金) 15:00~(1日1回上映)

□初日監督舞台挨拶
□トークイベント(8/21現在)
・9/6(日)ゲスト:高橋幸春(ノンフィクション・ライター、著書『蒼茫の大地』、『日系人の歴史を知ろう』他)
・9/8(火)ゲスト:中山暁雄(国際移住機関駐日事務所所長)
・9/9(水)ゲスト:崔真碩(文学者/翻訳者/役者)
・9/12(土)ゲスト:小林あけみ(群馬県太田市立沢野小学校国際教室担当)
・9/13(日)ゲスト:ケペル木村(ブラジル音楽研究家)
□UPLINK X
渋谷区宇田川町37-18 トツネビル2F Tel.03-6825-5502
http://www.uplink.co.jp/x/
□料金:当日1,300円/学生・シニア1,000円


ページのトップへ

続トークイベントご案内@UPLINK X

9月5日から始まる、UPLINK Xでの上映と同時開催のトークイベントに、新たにお迎えするゲストのご案内です。

〇9月8日(火)ゲスト:中山暁雄(国際移住機関駐日事務所所長)
〇9月9日(水)ゲスト:崔真碩(文学者/翻訳者/役者)

お見逃し、お聞き逃しのないように、回りのみなさまにもお薦め下さい。

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
アップリンク、アンコール上映
2009年9月5日(土)~ 18日(金)
15:00~(1日1回上映)
□UPLINK X
渋谷区宇田川町37-18 トツネビル2F Tel.03-6825-5502
http://www.uplink.co.jp/x/
□料金:当日1,300円/学生・シニア1,000円
□トークイベント(上映後)
〇9月5日(土)監督舞台挨拶
〇9月6日(日)ゲスト:高橋幸春(ノンフィクションライター、著書「蒼氓の大地」、「日系人の歴史を知ろう」他)
〇9月8日(火)ゲスト:中山暁雄(国際移住機関駐日事務所所長)
〇9月9日(水)ゲスト:崔真碩(文学者/翻訳者/役者)
〇9月12日(土) ゲスト:小林あけみ(群馬県太田市立沢野小学校国際教室担当)
〇9月13日(日) ゲスト:ケペル木村(ブラジル音楽研究家)


ページのトップへ

8月22日(土)からシネマ・ジャック&ベティ(横浜)上映スタート !

8月22日(土)から、横浜のシネマ・ジャック&ベティ<よこはま若葉町多文化映画祭2009>での上映が始まります!
http://www.jackandbetty.net/tabunkaeigasai.html

いずれの日も、ホベルト・マクスウェル監督『愛しき祖国、ブラジル』19分との併映で、22日(土)と25日(火)の上映後に、両監督のトークがあります。

25日(火)は<ブラジルデー>で、カフェシアターにてエリオ・イシイ監督『ペルマネンシア』*の上映 (13:30~)もあります。

また、海外移住資料館から「移民カルタ」と「移民紙しばい」も借りて、「栗原奈名子監督、Roberto Maxwell監督トーク&交流会」で、かるた遊びをしたり、紙芝居の上演も予定されています。
http://downtownart.hama1.jp/e119628.html

*上映日時にご注意下さい。
8/22(土)17:00
8/23(日)19:00
8/25(火)15:00
8/27(木)17:30
8/28(金)19:00

*ちらしをダウンロードいただけます。
表 http://amky.org/senhordobrasil/sdb.pdf
裏 http://amky.org/senhordobrasil/sdb2_yokohama.pdf

*「ペルマネンシア:この国にとどまって」(エリオ・イシイ監督)
日本でデカセギの子供として育つとはどういうことか、二つの世界を生きるとはどういうことかを、自身デカセギ体験のある監督が探るドキュメンタリーです。
http://amky.org/japanese/title/helio.html

 

この記事へのコメント
最近、ブラジルのボサノバ&サンバ音楽に興味を持ち、ブラジル文化にも興味が湧きました。
J-WAVEで映画が紹介され、本日、観賞させていただきました。
最初、泣かせてくれる映画かな?と思っていましたが、
この紺野おじいちゃんのモチベーションの高さにとても感動しました!
上映後の両監督トークイベントにも参加させていただきました。
9歳から日本に来た日系ブラジル人の男子からも発言が聞け、勉強になりました。

最近、私が残念だな~(>_<)と感じる事は
①あるブログのコメントに愛知県の方で、日系ブラジル人にボランティアで日本語を教えていたのだけれど、不景気による、派遣切りや仕事についての相談が多くなり、精神的に滅入ってしまってボランティア活動を休止してしまったという書き込みがあった事。
②日本の著名なブラジル音楽ギタリストに聞いたところ、
「日本に来ている、日系ブラジル人がライブを聴きに来ることは殆どない。」と聞きました。
無料のイベントの時は来るらしいです(^^;)。音楽は心を癒してくれるものだと思うので、そういう場での交流が持てればベストなのですが・・。

カフェシアターのスタッフに教えて頂いた、横浜鶴見のブラジルショップを覗いて観たいと思います!
本日はありがとうございましたm(__)m

Posted by さかたまさゆき at 2009年08月23日 01:57
さっそく書き込み、ありがとうございます!

紺野さんは、とても知性的な方で、あまり感情を表されない方です。でも、彼の言葉のひとつひとうに大変重みがあります。また、彼の顔や姿自体にその人生や人柄がそのままに感じられます。涙っていうより、しみじみですね。自然と謙虚な気持ちになれます。

9歳の時にブラジルからやって来て、現在、外国人の子どもたちの支援をしている方や彼を高校で教えられた先生など、トークと交流の場、いろいろな背景を持った方達が参加してくださいました。異なった視点からの発言があって、場も広がりつつ深まり、大変盛り上がりました。こういう時間の積み重ねが大切だなと改めて感じています。

日本語ボランティアの件、厳しい状況に耐えきれなくなってしまう方もいらっしゃるでしょう。私自身もあまりに大変なお話を聞くと落ち込んでしまうこともありますが、そこはそれ、紺野さんのように常に前向きでなくては!と、自分のできることをしようと思い直すことにしています。

今、苦しくてももう一歩前に進めば光が見えるかも。また、仲間がいて、ともに未来を描けると、苦しみも違ったものになってくると思います。

今回、出会った皆さんと今後ともつながりを深め、日本の中に今回の交流の場のようなのびのびと広がりのある文化空間を作っていきたいです。今後ともどうぞよろしくお願いします。

映画のこと、ぜひ周りのお友達や家族のみなさんにお知らせくださいね。9月には渋谷でも上映があります!

Posted by 栗原奈名子 at 2009年08月26日 16:44

ページのトップへ

就職戦線からの良いお知らせ

上映活動をする中で、就職活動中の大学4年生たちとも知り合いました。最近、彼らからうれしい知らせが舞い込んでいます。

一人は、就職活動の思いの他の厳しさを語っていた女性で、関西の方だったので、上映会とは別に一度お話しをしたことがありました。彼女が、外資系の海運会社に就職が決まったとの事。総合職志望だったけれど、戦線の厳しさに一般職に切り替えようかとも迷ったこともあったとか。でも、初心を貫徹して、就職を決められました。

もう一人は、教職志望のブラジル人の男性です。教職の試験を受けたばかりの時に出会ったのですが、受かっているかどうか心配していました。でも、今回、一次に受かったというお知らせが来ました。2次もその調子でがんばってください!

これから世に出て行く若い人たちです。日本の将来、世界の未来もなかなか描きにくい時代ですが、そんな時代を引っ張っていってくれるのは若い人たち、心から応援したい気持ちです。


ページのトップへ

先生たちの上映会

昨日は、公立小学校の先生たちの上映会に行ってきました。経済危機の影響でブラジル人学校から生徒さんが転校してきて、その対応にずいぶん気を使っておられる様子がわかりました。学校全体で子供たちを守ろうという気概を感じました。でも、ご両親自身も失業等で揺れている最中、子供たちもなかなか落ち着いて勉強できない状況もあるようです。

若い先生たちの中には、移民の歴史を知らない若い方や移民のことはご存知でも、こちらに来ているブラジル人の存在と結びついていなかったという方もいらっしゃいました。この映画を見て、良かったとおっしゃるのを聞き、先生方にもっとご覧いただけるように努力しようと思った次第です。

日本で育ったブラジル人の若者、数人から、日本の学校に良い先生がいて、家にまで来て、励ましてもらったり、勉強を特別に補講してもらったりして、学校を続ける事ができた。そのおかげで自分はここにいるというような話を聞いていましたので、先生たちに思わず、よろしくお願いしますと言ってしまった私でした。

前向きな先生たちに出会って、自分の小学校時代、学校の先生たちがよくしてくださったのを思い起こしたひとときでした。


ページのトップへ