多彩なゲストをお迎えして 続

9日、水曜日は、文学者、翻訳家、そして役者、大学の非常勤講師をなさっているチェ・ジンソクさんにおいでいただきました。まだ小さい頃にご両親が韓国から日本にいらして、お兄さんがいらっしゃるということもあり、映画に登場する兄弟の弟であるドグラス君と自分が重なりますとおっしゃいました。

愛くるしいドグラス君ですが、しっかり者のお兄ちゃんのもとにいて、中は混沌としているのです、と指摘なさったのが印象的でした。外国で育つということは、当事者どうしならすぐに理解できるような体験を含んでいるのだということを改めて教えていただきました。横のつながりへの可能性を大いに感じました。また、そういう体験を文学や芸術として広く表現していただきたい。文学者、役者としてのチェさんに期待したい所です。

che-san.JPG

また、日本における排外主義の傾向についても、それは草の根だけではなく、国の施策として今回の外国人管理が強化されたことと連動しているという指摘がありました。

格差社会と言われるような状況になって、不安が高まっている時代、どこかに敵を見つないと不安でしようがない、憤懣やるかたないという人たちがいます。格差をなくす方向に社会を動かして行く事はもちろん。私としては、排除するのではなく、つながり広げていくことによって、安心して、より良く生きる形を見いだしたいと思います。国の施策については、外国人だからなどと思っていると、あっという間に自分たちに適用されるのではないでしょうか。外国人だから、女だから、○×だから、私には関係ないなどと思っているといつの間にか、自分のことになっているのが、世の常のようです。

紺野さんの存在のおかげで、新しいつながりが生まれてきて、うれしい限りです。こういう時間を積み重ねつつ、多様な人々に開かれた文化空間を根付かせていきたいものです。

*崔さんが出演する公演のお知らせです。
「棄民サンプル」(野戦之月海筆子)
2009年10/31(土)、11/1(日)、2日(月)、3日(火)、6日(金)、7日(土)、8日(日)、毎晩18:00受付/19:00開演
東京 井の頭公園西園 特設テント

詳細は、http://www.yasennotsuki.com/


ページのトップへ

多彩なゲストをお迎えして

9月5日から東京・渋谷UPLINKでの上映が始まって、中盤を過ぎました。 第一週はほとんど毎日と言っていいほど、ゲストトークが目白押し。様々な方においでいただき、実り豊かな時間を過ごすことができました。ゲストの方、見にいらしてくださった皆様、ありがとうございました。

まだ、足を運んでいらっしゃらない方、今日、明日、明後日と残り三回となりました。ぜひ渋谷UPLINKにお越し下さい! 上映は、午後3時からです。

さて、ゲストトーク、6日のノンフィクション・ライターの高橋幸春さんは、大学卒業後、サンパウロの日系新聞で働かれた方、おつれあいも日系の女性です。そんなお立場からのお話で、とても興味深いものがありました。

takahashi-san.JPG

特に私が注目したのは、ブラジルに来ているヨーロッパからの移民たちは、その子孫は元の国の国籍を与えられて、ヨーロッパとブラジルを行ったり来たりしているというところでした。距離が近い事などもあるでしょうし、それらの国が二重国籍を認めている事もあるでしょう。こういう存在の人たちは、きっと両国の関係をうんと深めてくれるに違いありません。目から鱗でした。

次の8日は、国際移住機関駐日事務所所長の中山暁夫さんです。難民を含めたグローバルな人の移動に関わる問題解決に携わっておられます。ちょっと聞き慣れない機関なので、そこからお話を始めていただきました。

中山さんのお話で最も印象的だったのは、多様な人々の存在は社会を豊かにするという視点が貫かれている事でした。日本国内の論調は、一般に外国人を厄介者扱いしたり、問題を引き起こす人たちと捉えがち。しかし、そうじゃないんだと。外国出身の人たちは、日本の社会を活性化させ、文化的に豊かにしてくてる存在なのだと中山さんは語られました。

中山さんのさわやかな話術にみんな魅了され、時間もぴったりに終わりました。ちなみに国際移住機関は『ブラジルから来たおじいちゃん』を後援してくださっています。

今回、立場の違う方達のお話を連続してうかがって、移住、ブラジル移民等のことがいろいろな形で見えてきました。象を目の不自由な人たちが触って、それぞれ違うイメージを抱くというたとえ話がありますが、立場が違うということの面白さを感じています。

9日以降は、また、明日に!

nakayama-san.JPG


ページのトップへ

朝日新聞の惜別の欄に紺野堅一さんの記事が掲載されました

2009年8月22日土曜日夕刊の「惜別」欄にサンパウロ駐在の平山亜理記者が取材した「ブラジル移民1世 紺野堅一さん」というタイトルの記事が掲載されています。元フィリピン大統領、コラソン・アキノさん、ケネディ大統領の妹さんである社会活動家のユニス・ケネディ・シュライバーさんの記事と並んでいます。

平山記者とは昨年の東京国際女性映画祭の前、確か8月頃、ちょうど彼女がサンパウロに発たれる前に大阪でお目にかかりました。紺野さんのことに大変興味を持ってくださり、ぜひあちらに行ったら、直接取材したいとおっしゃっていました。その通りに、紺野さんに会ってお話を聞いてくださって、写真も素敵な、とても良い記事になっています。

紺野さんが自分の死を誰にもお知らせしないように家族の方におっしゃっていたのに、200人もの方達が葬儀にお見えになったと記されています。

 

 

 


ページのトップへ

盛りだくさん 毎日来たい! トークイベントの中味

当事者の映画監督や教育現場からの語り、在日の研究者/表現者という立場からの発言、ブラジルに住み、ブラジル人と結婚された日本人ライターのお話、グローバルな人の移動という視点からのトーク、そして、最後は楽しいサンバのリズムを作るところまで、盛りだくさんのプログラムです。皆さん,お友達をお誘い合わせの上、いらしてください!

9/5 (土)監督舞台挨拶
これまで各地を上映して歩いた上映会の様子、あきこちで耳にしたブラジル人の現状をお話します。また、紺野さんの死と彼が残されたメッセージについても触れます。

9/6 (日)ゲスト:高橋幸春(ノンフィクション・ライター、著書『蒼茫の大地』、『日系人の歴史を知ろう』他)
日系新聞の記者としてブラジルに住まれ、ブラジル人の女性と結婚し、家族をもたれたその経験やこれまでの数々の日系移民についてのご著作から、いろいろ語っていただきます。

9/8 (火)ゲスト:中山暁雄(国際移住機関駐日事務所所長)
「人の移動は、本当はもっとも身近なグローバル-イシュー」とおっしゃる中山さん、教室や職場、地域の出来事と結びつけるきっかけとして、『ブラジルから来たおじいちゃん』を語り、地球規模のトピックに広げていっていただけそうです。

9/9 (水)ゲスト:崔真碩(文学者/翻訳者/役者)
在日として新しい在り方を模索している崔さんの映画へのコメントから、これからの時代に必要とされるものへとお話を進めていたただきます。また、ご自身の表現者、役者としての活動についても触れていただけるかと。

9/10(木)ゲスト:宮ヶ迫ナンシー理沙(「Roots of Many Colors」監督)
当事者の立場から作られた「Roots of Many Colors」について、映画をつくるきっかけも含めて、若き監督に語っていただきます。日本で育ったブラジル人の若者は、日本社会でどんな風に育ち、どんな風に日本社会を見ているのでしょうか。

9/12(土)ゲスト:小林あけみ(群馬県太田市立沢野小学校国際教室担当)
太田の外国籍の子供たちに直接関わっておられる現場から、経済危機後の現況をご報告をお願いしています。現場ならではのお話、今から楽しみです。

9/13(日)ゲスト:ケペル木村(ブラジル音楽研究家)
『ブラジルから来たおじいちゃん』の上映活動を通して、人とつながることを願っていますが、音楽を通してそれを行なっているのがケペルさんです。実は、栗原は彼のサンバ・リズム・ワークショップの虜。機会がある度に参加しています。単純なリズムが重なり合ってうねり始めると、もう止まりません。まったくの初心者でも大丈夫。今回は、大きい音が出せないので、ちょっと工夫してサンバします! ストレス発散、言葉なしに人とつながりたい方、大集合してください。


ページのトップへ

トークイベント、新しいゲストのお知らせです。

今週末9月5日(土)から、いよいよ東京アンコール上映@アップリンク(渋谷)が始まります!

既にご案内していたトークイベントに加え、9月10日(木)には、「Roots of Many Colors」の監督、宮ヶ迫ナンシー理沙さんをお迎え致します。
多彩なゲストをお迎えしての監督とのトークイベントが続きます!

■監督とゲストによるトークイベント(上映後)
9/5 (土)監督舞台挨拶あり
9/6 (日)ゲスト:高橋幸春(ノンフィクション・ライター、著書『蒼茫の大地』、『日系人の歴史を知ろう』他)
9/8 (火)ゲスト:中山暁雄(国際移住機関駐日事務所所長)
9/9 (水)ゲスト:崔真碩(文学者/翻訳者/役者)
9/10(木)ゲスト:宮ヶ迫ナンシー理沙(「Roots of Many Colors」監督)
9/12(土)ゲスト:小林あけみ(群馬県太田市立沢野小学校国際教室担当)
9/13(日)ゲスト:ケペル木村(ブラジル音楽研究家)


ページのトップへ

大盛況! ブラジル大使館での特別上映会

この8月28日に東京青山にある駐日ブラジル大使館で、大使館主催の『ブラジルから来たおじいちゃん』の上映会が開かれました。今回、三井物産に協賛をいただき、日本ユニセフ協会の赤松良子会長を始め、関係省庁の方々、日伯中央協会、ユニセフ、IOM、報道関係などの皆様にご参加いただきました。ピラス・ゴメス代理大使、赤松会長がご挨拶くださいましたが、大使は「一人の人間の影響力を感じた」とのお言葉をくださり、会長はご自分の家族の中から移民でブラジルに行かれた方のお話をしてくださいました。

上映後は質疑応答の後、JICA地球ひろばで出会った愛知県立大学4年生の伊木ロドリゴさんにご自分の体験等を語っていただきました。伊木さんは日本語・ポルトガル語・英語がたんのうで、人格的にも優れた、将来が楽しみな青年です。ご出席くださった物産の田中専務も、このような青年が日本で育っている事を誇りに思うと発言なさっていました。

8282.JPG

文化担当書記官、伊木さんと打ち合わせ中

:

ご挨拶

8283JPG.JPG

質疑応答

(左 国際社会貢献センターの森さん、右 通訳の方)

その後は、交流会! 今回は、横浜は鶴見からナンバ・アントニオさんと白山オズワルドさんがかけつけて、サンバ・ギターの演奏と歌をボランティアで提供してくださいました。お二人の存在と味のある演奏が場に暖かさを加えました。

楽しい会になり、予定の時間をとおに過ぎた10時になってもまだたくさんの方が残っておられました。あまり遅くなってはと、煌煌と明かりをつけて皆さんにお開きをお知らせし、ようやく皆さん家路につかれました。盛況のうちに会を終える事ができて、ほっ!

参加者から「お涙ちょうだいでなく、とてもさわやかだった」、「おじいちゃんがすばらしい」、「移民の歴史は知識として知っていましたし、仕事で日本に住んでいるブラジル人のことに関わってきましたが、映画でこの両者がつながりました」などの感想を耳にしました。

以前よりお世話になり、今回のきっかけを作ってくださった山梨県国際交流協会の田中エリカさん、ブラジル人支援組織SABJAのジョージ・イトウさんもご出席くださいました。

ブラジル大使館の皆様、赤松会長、三井物産の皆様、アントニオさん、オズワルドさん、また、司会をしていただいた、国際社会貢献センターの森和重さん、ご参加、ご協力くださった方々に心よりお礼を申し上げます。

『ブラジルから来たおじいちゃん』は、神出鬼没あらゆる場に登場して、人々を楽しく結びつけています! 雇用保険が切れる時期にさしかかり、雇用も大変悪く、状況はとても厳しいですが、新しい結びつきの中で、共に生きるための方向を見い出していければと願っています。


ページのトップへ