新しい言語を学ぶ

韓国語を勉強し始めました。ずっと学びたいと思っていましたが、何年も前にハングルをなんとか覚えただけで挫折してしまい、遠ざかっていました。

今回、きっかけがあり、学習を復活したところ、韓国へ留学していた友人が、日本を旅行中の韓国人の女性を紹介してくれました。その場で、さっそく使ってみた私です。覚えたての片言でもしゃべれば通じて、とても楽しく、すっかりモチベーションが上がりました。

彼女は学校の先生なので、言葉もいろいろ親切に教えてくれて、ありがたかったです。彼女は日本語を勉強している最中との事。私も日本語の勉強の手助けを多少なりともできればと思います。

以前から使っているテキストをなんとか数ヶ月中に終わらせたいところです。刺激を受けることができ、韓国語を使える機会も作りました。今度こそ、ある水準まで到達したいと思います。

それにしても、日本語との共通点の多さに驚き、親しみを覚えます。海を挟んでいるとは言え、隣り合わせで、歴史的にも文化的にも関わりが深かった地域の言語だと改めて感じています。言語を学ぶとともに、新たな視点と世界が開かれそうな期待でいっぱいです。


ページのトップへ

宮沢和史さんの沖縄限定シングル『シンカヌチャー』

ミュージシャンの宮沢和史さんは『ブラジルから来たおじいちゃん』にお言葉をくださり、応援してくださっています。「おじいちゃん」の上映のあった山梨県の国際交流の催しでは、宮沢さんがミニコンサートで歌われ、参加者が一緒に歌ったり踊ったり、会は大いに盛り上がりました。

宮沢さんが沖縄限定で発売されているシングルCD『シンカヌチャー』を送ってくださいました。昨年、10月に沖縄で開催された世界エイサー大会2011の課題曲、第五回世界ウチナンチュー大会の応援ソングに採用されたタイトル曲とハワイ出身のジェイク・シマブクロの『Shima』が収録されています。

『シンカヌチャー』はアップビートでエネルギッシュな歌です。シンカヌッチャーとはウチナーグチで仲間という意味だそうです。沖縄の人たちは、ブラジルはもちろんハワイ、米国本土、その他、海を越えて世界中に移住し、そこでもウチナンチューとしてのアイデンティティを保ち、自らの文化を大切にしながら暮らしています。紺野さんがサンパウロでニッケイのお祭りに連れていってくれた時に、沖縄県人会の人たちがエイサーを元気に踊っていたことを思い出します。参加している県人会の人数も圧倒的でした。日本人というより沖縄人として生きている姿が目に焼き付けられました。

見知らぬ土地で厳しい状況にあっても、人生を楽しみながら、明るく前向きに生きていこうとする精神、文化は、ブラジルの音楽や文化ともつながります。世界中でそんな風に生きている沖縄人たち、そんな生き方を共有したい私たちにぴったりの歌です。

ちなみに、仕事の時にかけるとさくさく仕事が進みますよ!


ページのトップへ

SIETAR Kansai Screening

A Grandpa from Brazil was screened at the SIETAR Kansai (Society for Intercultural Education, Teaching and Research) meeting on February 12th. It was a very livery screening. The SIETAR Kansai is part of the international organization dedicated to the crosscultural understanding through education, teaching and research. Many of the members are teachers at colleges and universities, teaching language and intercultural communication.

There was a good turnout. People were responsive to the film and asked good questions at the Q&A session. One person asked if the Japanese government was doing something about making obligatory education applying to foreigners. Another person wanted to know about Mr. Konno’s reaction to the war. Other person’s question was about how I came to be involved in filmmaking. And of course they asked me how I got to know Mr. Konno and also what happened to Mr. Konno after the film. I showed them his obituaries in the Asahi and the Yomiuri.

I talked about the study guide I am making and asked them to give me feedback and suggestions when they use, especially from their intercultural education point of view. Some of them felt that the film is perfect for their class and already gave me a suggestion.

The gathering was filled with positive feelings. I felt that what they do have a lot to with what I would like to do. I am very excited at the connection I could make with them. I am hoping that I can continue to be in touch with them and work with them.

I am grateful for the people who made this screening possible.


ページのトップへ

完成! DVD『ブラジルから来たおじいちゃん』

お待たせしました! 『ブラジルから来たおじいちゃん』DVDが完成しました。

本日午前、できたてのほやほやのDVDが宅配便で届きました! 白いトールケースにおなじみのイメージのジャケット、英語版同時収録なので、英語のタイトル A Grandpa from Brazil が記されています。盤面は以前ブログでもお知らせした、お花や動物のイラストを全面にちりばめた楽しいものです。また、DVD制作担当のホワイトラインさんが字幕を新しく見やすいものに直してくださいました。ぜひ皆さんにも手に取っていただければと思います。

DVD制作に忙しく、お知らせが行き届かぬままですが、トロントのアジア学会での上映も決まり、国内だけでなく、英語で海外にもDVDの存在を発信していきます。皆様、お知り合いにお声をかけるなど、ご助力いただければ幸いです。

今日は紺野さんと私をつないでくれた亡き父の誕生日、今晩はDVD完成の祝杯をあげつつ、紺野さん、父と一緒に過ごしたブラジルでの楽しい時間を思い起こしたいと思います。


ページのトップへ

DVD 今週半ば発送開始

『ブラジルから来たおじいちゃん』DVDをご予約をくださった皆さま、1月末の予定が発送が遅れていて申し訳ありません。諸般の事情で完成が遅れています。しかし、今週半ばには発送予定ですので、少々お待ちください。


ページのトップへ

フミコ 京都上映でほっこりひととき

昨日、京都で開かれたフミコの上映会に行ってきました。

上映後の質疑応答の時間を皆さんと過ごしました。私と同世代の方たち、20代、30代の若い女性たち、男性も数人、参加。若い人たちからは、ウーマン・リブについては、一応名称は知っていたが、中ピ連が中心のものだと思っていたという方、30代の女性からは結婚するようにというプレッシャーが周囲かかっている、若い人数人から仕事事情が厳しいなどのコメントや悩みが聞かれました。

また、大学院等で研究を行なっている方たちも出席され、「ひとつひとつ批判的に見ていくこと」の大切さやウーマン・リブ運動が全国の様々な地域で活動が起こり、今も以前とは異なる形で続けている人たちがいることの指摘がありました。在日外国人の運動に関わってこられた方からは、当事者が自ら問題を意識化し、言葉にして、社会に訴え、変化を促していく過程は、ウーマン・リブとも通じるところがあると話されました。

このような運動があったことがよく伝わっていないので、伝えたり、つなげていきたいと若い女性たちが口々に発言してくれ、心強い限り。一方、この映画が約20年前の日本初上映の時の上映活動に参加された方が、その後の歩みを語ってくださり、私も感動ひとしおでした。老いも若きも女性も男性も一緒に見て、率直にいろいろ話せる機会をもつことができることは、作者としてとても幸運です。

ミニ・カフェのフムフム・サンドイッチとジンジャー・ティーがとてもおいしかったです。ほっこりしたひとときでした。こういう場のありがたさ、大切さを感じました。このような場を作ってくださったさるくびとシネマさんに感謝いたします。

なお、フミコ以外の上映が、今日、5日、明日6日とたっぷり続きます。ご都合のつく方はぜひお運びください。


ページのトップへ